草深こじか保育園(幼保連携型認定こども園)
各園の紹介 各園の紹介

草深こじか保育園 (幼保連携型認定こども園)

子どもの身体、
心つくりを意識した保育

リズム運動、毎日の園庭やホール遊び、散歩、絵本の読み聞かせ、
絵画、折り紙等の制作を年齢に合わせて楽しみます。
毎月のお誕生会、季節の行事、伝承遊び、クッキング保育、野菜の収穫、縦割り活動など
子どもたちが楽しめる行事を積極的に取り入れていきます。

子どもの身体、心つくりを意識した保育

クラス紹介

  • たんぽぽ組 0歳児 0歳児

    たんぽぽ組

    安全な保育園生活を過ごす

    いっぱい遊んでおいしい離乳食を食べて、ひとりひとりのリズムで過ごします。 日々の出来事やご家庭での様子など連絡を取り合って、ご家庭と保育園の信頼関係を築いていきます。

  • すみれ組 1歳児 1歳児

    すみれ組

    遊びを通して人との関わりを

    身の回りの様々な経験を通して少しずつ言葉を覚え、思いや感じたことを言葉で伝えられるようになります。おしゃべりが出来る様になって、いろいろな事に興味を持つ時期です。外遊び、お散歩、手遊びなどを通して好奇心や探索心を育てます。

  • こすもす組 2歳児 2歳児

    こすもす組

    お友達と一緒に遊ぶ楽しさを
    感じる

    様々な遊びや体験を通して言葉や表現力が豊かになり、運動機能も発達してきます。 砂遊び、滑り台、お散歩、積木、おままごとなど、お友達と一緒に遊ぶ事でふれあいやつながりが広がります。食事、トイレ、お昼寝、着替えなど一人で出来るように生活します。

  • なのはな組 3歳児 3歳児

    なのはな組

    基本的生活習慣の自立

    ひとりひとりの成長に合わせ、生活習慣の自立への手助けをします。身体を使った遊びを多く取り入れ、運動機能やバランス感覚を養います。友達や保育士と一緒に遊ぶ中で、道徳心や表現する喜び感動の共有が芽生えます。

  • ゆり組 4歳児 4歳児

    ゆり組

    安定した環境のなか
    社会性を育てる

    友達との遊びを通して自分と友達との気持ちや考えの違いを知り、保育士の見守る中で社会性が育っていきます。色彩感覚の豊かさや身近な物への興味が深まり、考えたり工夫したりして遊ぶようになります。

  • ひまわり組 5歳児 5歳児

    ひまわり組

    自主性や自立心の育成

    保育園生活の中で、就学前に必要な習慣や態度を身につける。友達と分担、協力しあう喜びを基礎に、みんなの中の一人だという自覚を持つと共に、思いやりの心を育てる。四季の行事など積極的に楽しみ、より豊かな感性を身につけていきます。

1日の流れ

  • 1日のスケジュール
    7:00 順次登園

    順次登園

    元気いっぱいな子どもたちと朝のごあいさつ。
    おうちの方から昨夜の様子や
    体調などを確認してお預かりします。

  • 8:50 水分補給・おむつ替え・朝の会・クラス別活動

    水分補給・おむつ替え・
    朝の会・クラス別活動

    水分補給やおむつ替えがすんだら朝の会がスタート。
    クラス別活動では、月齢にあわせた遊びをとおして
    たくさんの経験をつみます。

  • 給食

    出来立てほかほかの手作り給食はみんな大好き!

    11:30 給食
  • 12:00 お昼寝

    お昼寝

    それぞれのクラスで布団を敷いてお昼寝をします。

  • おやつ・お帰りの会・クラス活動

    おやつも手作りが基本。
    みんなを笑顔にしてくれる美味しさです!

    15:00 おやつ・お帰りの会・クラス活動
  • 16:30 時間外合同保育・順次降園

    時間外合同保育・順次降園

    おもちゃで遊んだり、絵本の読み聞かせをしてもらったり。
    月齢にあった遊びを楽しみます。
    お家の人がお迎えに来たら
    今日の様子をお伝えして順次降園です。
    また明日待ってるね♪

  • 7:00 順次登園・合同保育

    順次登園・合同保育

    おうちの方から昨夜の様子や体調などを確認してお預かりします。
    好きなおもちゃで遊んだり、友達とおしゃべりしたり、
    思い思いに過ごします。

  • 8:50 朝の会・こじかタイム

    朝の会・こじかタイム

    みんなで朝のごあいさつ。
    子供たちの元気な声が響き渡ります。

  • 主活動・クラス別保育

    教室やホール、園庭での活動のほか
    お散歩に出かけたり、近くの畑で野菜を育てたり。
    季節にあわせてたくさんの体験をします。

    主活動・クラス別保育
  • 11:30 給食

    給食

    お楽しみの給食は出来立てほかほか。
    毎回手作りの給食には、
    自分たちが畑で育てた野菜がメニューとして出ることも。

  • お昼寝

    自分でお布団の準備をしてみんなでお昼寝。
    ひろ〜いホールでごろごろ、のびのび。
    気持ち良さそうです。

    12:00 お昼寝
  • 15:00 おやつ・お帰りの会

    おやつ・お帰りの会

    おやつも手作りが基本。
    みんなを笑顔にしてくれる美味しさです!

  • 時間外合同保育・順次降園

    おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、
    広々としたホールで友達とかけっこしたり。
    子どもたちの希望に寄り添った活動をします。
    お家の人がお迎えに来たら
    今日の様子をお伝えして順次降園です。
    また明日待ってるね♪

    16:30 時間外合同保育・順次降園
  • 8:50 順次登園・合同保育

    順次登園・合同保育

    おうちの方から昨夜の様子や体調などを確認してお預かりします。好きなおもちゃで遊んだり、友達とおしゃべりしたり、思い思いに過ごします。

  • 朝の会・こじかタイム

    朝の会・こじかタイム

    みんなで朝のごあいさつ。
    子どもたちの元気な声が響き渡ります。

  • 主活動・クラス別保育

    教室やホール、園庭での活動のほか
    お散歩に出かけたり、近くの畑で野菜を育てたり。
    季節にあわせてたくさんの体験をします。

    主活動・クラス別保育
  • 11:30 給食

    給食

    お楽しみの給食は出来立てほかほか。
    毎回手作りの給食には、自分たちが畑で育てた野菜がメニューとして出ることも。

  • 順次降園

    幼稚園枠のお子さまは給食後に順次降園。
    今日の様子をお家の人にお伝えして、お帰りです。

    12:50 順次降園
  • 一時預かり保育もあります♪

    一時預かり保育もあります♪

    幼稚園枠のお子さまを対象にした一時預かり保育もあります。
    お迎えの時間まで保育園枠の子どもたちと一緒に過ごします。

開園時間について

平日 7:00~20:00
土曜日 7:00~17:00

※1歳未満のお子様は、18:00以降の利用はできません。
※利用時間の詳細については、園へお問い合わせください。

園長メッセージ

園長 野村恵

園長 野村恵

安心できる環境のなか、 笑顔あふれる保育園に

あたたかい日差しが差し込み、子どもたちの笑顔があふれる園内。
園周辺の自然や、地域の方々の温かさを感じながら、子どもたちも職員ものびのびと笑顔いっぱい過ごしています。運動会にわくわくお楽しみ会などの行事や日々の友達との関わりの中で「嬉しい」「楽しい」「悔しい」たくさんの経験を通して、子ども達は様々な表情を見せてくれます。
そんな子ども達の成長を保護者の皆さんと共有し、一緒に喜び合える瞬間を大切に保育ができればと思います。
子どもたちにとって、こじか保育園が安心できる「ハッピー」な場所でありますように。 職員一同、思いやりと感謝の気持ちを持って保育してまいります。

園の概要

法人名 社会福祉法人鹿鳴福祉会
施設名 幼保連携型認定こども園草深こじか保育園
開園 平成27年1月5日
認定こども園移行  平成31年4月1日
所在地 〒270-1337 千葉県印西市草深2496-10
電話番号 TEL.0476-36-5161
定員 90名
認定 「子どもを通わせたい保育園」プロジェクト モデル園第1号(2015年2月〜2020年2月)
tomiogroup tomiogroup

注文住宅・リフォームのトミオ インテリアショップ CLASSICA フラワーショップ Angelica 手作りカフェ コテカフェ
元祖カレージャンボトースト 呂久呂 こども写真館 スタジオことり 草深こじか保育園(幼保連携型認定こども園) 介護付き有料老人ホーム トミオケア
千葉市の就労継続支援B型事業所 トミオヴィレッジ UB STYLE モンゴル日本語学校 TOMIO VILLAGE TAKASHINA